SSブログ

今後の竹酢液による治療の経過 [竹酢液の治療]


竹酢液による治療を始めてからはや5日が経過しました。



以前、木酢液による治療を始めたころは、私の水虫の症状が今より断然悪い状態だったので、つけ始めてから



みるみるうちに効果が出ました。



どの位悪かったかと言いますと、踵や親指の皮がもの凄く分厚くなる部分の周りの皮が薄い部分が



白くなってもの凄く乾燥し、ぼろぼろと皮が剥けてしまっていました。



そんな時に木酢液に出会ったのでつけ始めてからほんの数日で効果が出始めました。



そんな木酢液の効果のおかげで、今はまだ完治していませんが、そのときから比較すれば



症状が60%以上は良くなった




と感じています。




今は、2015年の6月から比べると、症状がそれほどわるくないので、以前と比較すると症状の変化が比較的ゆっくりな気がします。




そこで、これからの症状の経過のアップについては、一週間に一回か、もしくは劇的に変化があった時にしたいと思います。




共通テーマ:健康

竹酢液による治療4日目 [竹酢液の治療]

昨日はシャワーに入る際、



桶にキャップ2杯分の竹酢液



を入れて、ぬるま湯をその桶に入れて、その中に5分間足を入れるという事をやりました。



その他には、一日に3〜4回ボトルに入れた竹酢液の原液をスプレーで直接足に吹き付けるという事をやりました。



木酢液と比較すると、今の所木酢液の方が竹酢液より効果の出方が早い



と感じています。



しかし、今後、どのように変化するのかわからないので、引き続き、竹酢液による治療を続けたいと思います。








竹酢液を桶に入れる前




キャップに入れた竹酢液




竹酢液を桶に入れた 様子
これからは毎日竹酢液を桶の中に入れて治療してみたいと思います。



桶に入った竹酢液




桶に足を入れる
もう少しお湯を足した方が良かったですね。



治療4日目 右足全体
右足です。



治療4日目 右足の親指




治療4日目 右足の小指側




治療4日目 右足の踵




治療4日目 右足の踵2




治療4日目 左足全体
左足です。



治療4日目 左足の小指側




治療4日目 左足の親指



治療4日目 左足の踵




治療4日目 左足こ踵




治療4日目 左足の踵の外側
この部分は今全くかゆみはありません。








共通テーマ:健康

竹酢液による治療3日目 [竹酢液の治療]


私は家にいるときは竹酢液を一日のうちに3〜4回程足に噴射します。



治療を初めてまだ3日目なので、今の所劇的に変化があるというわけではありません。



でも親指の付け根とかぼしきゅう?の辺りの皮が少しずつ薄くなって来ていると感じます。



左足の踵の外側のぶつぶつがあった部分のかゆみはいまはほとんどありません。



この水虫は乾燥させると症状が悪化する傾向にあるので、あんまり乾燥させない様に適度に竹酢液を吹きかけたいと思います。



そういえば、以前通っていた皮膚科の先生も



「薬を塗ったら乾燥させない様に靴下を履いて下さい。」



と言っていたのを思い出しました。



蒸れるのはダメだけど、乾燥させるのもダメみたいですね。









治療3日目 右足全体
右足は全体的に気持ち皮が薄くなって気がします。




治療3日目 右足の親指
親指の付け根辺りの皮が薄くなる傾向にある気がします。



治療3日目 右足の小指側
右足の小指側です。




治療3日目 右足の踵
かかとの皮が一番分厚くなりますが、それでも気持ち改善傾向にあると感じています。



治療3日目 右足の踵
それでもまだかかとの皮は分厚いです。



治療3日目 左足の全体
左足の全体です。




治療3日目 左足の親指
右足より左足の方が症状は幾分悪い感じがします。



治療3日目 左足の親指の先端
左足の親指の先端の皮のめくれが見られます。これは右足には見られません。



治療3日目 左足の小指側
左足の小指側です。




治療3日目 左足の踵
左足の踵です。




治療3日目 左足の踵1
やっぱ踵の部分はまだまだ皮が分厚いままで、なかなか薄くなりません。




治療3日目 左足の踵の外側
3日前はとても痒かったこの赤くなっている部分は今はもうかゆみはありません。竹酢液や最初につけた木酢液の殺菌の効果があったのだと思います。








共通テーマ:健康

最初は効き目があったが後で効かなくなった薬

水虫の薬って値段が基本的に高いですよね。



ちょっとしか入っていないのに値段が高いからすぐに薬が終ってしまって薬をつける事をしなくなるパターンが多かったのです。



そこで私は、よく有名なメーカーがテレビなどで宣伝している薬と主要成分が同じ薬で、しかも値段は有名メーカーの薬の値段の半分くらいの物を使っていました。



私が使っていたのは近くの薬局が独自ブランドで販売しているものでした。



値段も1000円位の安さで



「こりゃーいいやー。」



と意気揚々と使っていました。



しかし、最初の一ヶ月くらいは効果があったんです。



1本目が終わり、2本目に突入する頃には



その薬を付けるとむしろ悪化



する様になってきました。



病院で医師の診断の元、もらった薬はつけるとすぐさま悪化するものでしたので、それでも病院でもらった薬よりはだいぶましでした。



それ以来、その近くの薬局で買った薬はつけていませんが、一応その薬をアップしておきます。



何かの参考になれば幸いです。



薬 全体
この薬は30mlも入っていて値段がお手頃でした。




薬のマーク アップ





薬の成分 アップ
ピポナゾールという成分が1%含まれ、もっと量が少なくて値段も倍以上する有名メーカーのものよりかなりお手頃でした。




薬 メーカー アップ
販売元が新生薬品という会社らしいです。あの新生銀行とかと関係はあるのでしょうか?この薬は結果として私には効き目がなかったのですが、販売の仕方は良心的だと感じています。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

竹酢液による治療2日目 [竹酢液のレビュー]

先日の効果がどれほど現れているのか経過を写真に納めました。

全体的にまだ変化があるのかないのかわからない感じですが、これから良い方向へ変化するのを期待しています。









治療2日目 右足全体
右足全体です。




治療2日目 右足の親指
右足の親指。




治療2日目 右足の小指側
右足の小指側です。




治療2日目 右足も踵
右足の踵です。




治療2日目 右足の踵
これまた右足の踵です。




治療2日目 左足全体
ここからは左足の全体になります。




治療2日目 左足の親指
左足の親指です。




治療2日目 左足の親指2
これも左足の親指です。先端に皮のめくれが見られます。




治療2日目 左足の小指側
左足の小指側です。





治療2日目 左足の踵
左足の踵です。




治療2日目 左足踵の外側
左足の踵の外側です。ぶつぶつはなくなり、かゆみはほとんどなくなりました。赤くなっている場所はぶつぶつがあった場所です。竹酢液の殺菌作用があったのでしょうか?






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

さっそく竹酢液を足に吹き付けてみました!



さて、竹酢液を足に吹き付けてみたのですが、



匂いはほとんど木酢液と変わらない



んですが、少し酸っぱい匂いが竹酢液の方が強いです。








でもこれが効く感じがしていいですよ。



竹酢液を吹きかけると言っても、治療前の画像がなければ一体竹酢液が効いたのか効かなかったのか分かりません。



そこで、お見苦しいですが、これから竹酢液による治療の経緯を画像付きでアップしたいと思います。



見たくないという人はこの関連記事は見ない様にして下さい。




右足 全体
木酢液がなくなって2週間程噴霧しなくなると、再び角質が分厚くなりだしました。木酢液を使う前はもっと悪く、皮が剥け始める所が今よりもっと白く乾燥してぼろぼろでした。




右足の親指とつけね
この場所もどんどんと角質が分厚くなる所です。




右足の小指側
小指側の横です。




右足の踵
踵は一番悪くなる場所です。いつも端から角質がめくれてきて、角質がぼろぼろと剥がれて来ます。




左足 竹酢液噴霧前


左足の全体
左足の全体です。



左足の親指と付け根
昨日はほとんど木酢液の残りがなかったので、残っていた液体の水虫薬を使ってみました。すると、使う前より症状が悪化している様な感じだったので、すぐに使うのをやめました。特に親指部分は木酢液を使う前はもっときれいでした。




左足のかかと
踵のはじの部分から角質が剥がれているのがわかります。




左足の小指側
この部分もだいぶ分厚くなっています。




左足のかかとの外側
気がついたらいつの間にか踵の外側の部分にぼつぼつができていました。こんな所に水虫になるとは思いませんでした。昨日はこの部分がとても痒かったので、最後に残っていた木酢液を刷り込んでいたら今日になったら良くなっていたのか、ぶつぶつの部分が平になりかゆみがほとんど納まっていました。赤く点々になっている場所がその部分です。




竹須液を吹きかける
早速、水虫を撃退するため、竹酢液を噴霧します。




竹須液を吹きかけた足
竹酢液を吹きかけました。水虫は足を完全に乾燥させると症状が悪化すると思います。両足に噴霧しました。これから竹酢液治療法の経過をアップしていこうと思います。







竹酢液を使用済み木酢液のボトルに移し替え

竹酢液を使う前は250mlの木酢液を使っていました。

 

ですが、250mlの木酢液は1ヶ月位使っているとほとんどなくなってしまいました。



そのボトルは何かに使えると思っていたので捨てずにとっておきましたが



1、5リットルの竹酢液を購入して足に噴射する竹酢液の原液移し替える事にしました。








竹酢液は匂いが結構強いので、やっぱりこぼしたくないもの。



そこで私は一度軽量カップに移し替えてボトルに移し替えました。



それでも貴重な竹酢液は少しこぼれてしまいましたが、おっきなボトルのまま移し替えるよりましでしょう。



ジョウゴを持っている人は使って方が良いと思います。




参考にしてみて下さい〜。




IMG_3485.JPG
これから竹酢液の原液をなくなった木酢液の小さいボトルに移し替えたいと思います。




IMG_3482.JPG
ほとんど木酢液の中身はありません。




IMG_3479.JPG





IMG_3481.JPG
この木酢液にはなかなかお世話になりました。



IMG_3484.JPG
木酢液と竹酢液の原液の匂いはほとんど同じですが、やっぱり竹酢液と木酢液は混ぜたくないのできれいに洗いました。





IMG_3486.JPG
そのまま注ごうと思ったのですが、こぼす事は分かりきっているので、一旦、計量カップに移し替えようと思います。





IMG_3487.JPG






IMG_3488.JPG
この方がどう見ても入れやすいですね。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

竹酢液を購入しました! [竹酢液のレビュー]

私は今まで断続的ではありますが、すこしずつ水虫の治療を続けてきました。



一般に、市販の薬より、病院で医師の診察を受けてからもらう薬の方が薬の成分が強く、良く効くと言われています。



しかし、私にとって医師に診察してもらった後にもらう薬の方が



水虫は悪化



しました。



薬をもらって来て意気揚々と



「水虫さんさようなら〜。。。」



と思いながら薬を付けて数時間後に見てみると、



悪化している



様にみえたので、



「いや、これは何かの間違いだ。」



と思いつつ、丹念に処方された薬をつけて再び見ると、



明らかに悪化



していたので、怒りのあまり、その処方された薬をやめて市販の薬を使いました。



一本目の薬が終る頃までにはだいぶ症状の悪化が抑えられていたのですが、2本目以降はまた



悪化傾向に



なりました。



今までの経緯ですと、どうやら私の水虫は最初は薬の効き目があるのですが、水虫側に



薬を使っているうちに耐性



が出て来て薬が効かなくなって来る。



と思いました。



そこで、その薬も3分の1くらい残っていましたが、使用をやめて途方にくれていました。

アマゾンで何気なく



「水虫」



と検索してみると、薬ではありませんが、



「木酢液」や「竹酢液」












といった商品が紹介されており、驚きながらその商品の説明を読んで行くと、



炭を焼いた時に出る煙を冷却し、液体にした物が水虫に効果的



らしく、早速「木酢液」のスプレータイプを購入しました。







この木酢液はアマゾンのレビューでも20件以上のレビューがあり、ベストセラーにも選ばれていました。



私の水虫はかゆみはほとんどないんですが、角質がどんどん分厚くなって皮が剥がれる

というタイプの水虫で、どんどん水虫の症状が悪化してくるのですがる思いで購入しました。



匂いはたき火の煙の匂いのまんまの様な香りがします。



私はこの香りが好きですね。



木酢液を付け始めてから



1週間以内では効果が出始めた



と思います。



明らかに以前の様に角質が分厚くなり続け、



角質がぼろぼろにならないのです。



しかし、木酢液を使い続けてある一定までは良くなったのですが、完全に完治するには至らず、



250mlの木酢液を一本使い切ってしまいました。



一本使い続けた感想は、かなりの水虫の改善は見られましたが、ずっと使い続けた事で又しても



水虫側で慣れや耐性



が生じたという感じはしました。



その後、だいぶ水虫の症状が改善されて来たのと、その頃に一本目が終ってしまったので、しばらくは何も使いませんでした。




すると、再び症状が、、、

しばらく何も使わずにいると、又しても角質が剥がれてぼろぼろになる症状が出始めました。



「しぶて〜みずむし!!」



と心底思いました。



前回は木酢液を使ったので今回は



「竹酢液」



という物を購入しました。









これは、木の代わりに竹を焼いた煙を冷やして採取する物です。



今までの経緯ですと、



最初は効いてても後から変化が見られなくなる



というパターンだったので、私の場合、ローテーションで使おうと考えました。



これからこの竹酢液でどのような変化が生じてくるのか変化を記録して行こうと思います。

IMG_3472.JPG

この製品はアマゾンプライム対応の製品なので、前日の23時すぎに注文しましたが、次の日の14時頃に到着しました。

この製品はマニアックなのでどこに売っているのかもわからないので、アマゾンで購入した方が自分で買いに探しに行くより早く着くと思います。




IMG_3474.JPG

相変わらず大げさな梱包だと思います。もっとコンパクトに梱包できる様になればアマゾンの会社の経費もだいぶ浮くし、その分製品も安くなると思います。




IMG_3476.JPG

この製品は1、5リットルなので、惜しみなく使えるのと、風呂で桶のお湯の中に入れて使えます。



IMG_3477.JPG

一体誰が最初に竹を燃やした時の煙を集めて冷やそうなんて考えたのでしょうか?最初に考えた人はスゴいですね。





IMG_3478.JPG

トヨチューという会社が作っているみたいです。なんでも「日本木酢液協会」という協会があるみたいです。この会社も日本竹酢液協会の会員の様です。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

私が水虫になった日

初めまして!

このブログにようこそ!

このブログは私の水虫の奮闘記録です。

水虫は本当にしつこいですよね。

私が水虫になったのは今から15年程前に陸上自衛隊に入隊した時です。

その頃の私の足は水虫とは無縁で、きれいな足をしていました。

自衛隊に入隊して、2ヶ月位して上官が

「水虫は自衛官の職業病だ。」

と言っていて、そうは言っても私自身は

「絶対に水虫なんかになる訳はない。」

と思い込んでいました。

しかし、その数週間後、見事に私の足は水虫菌に蝕まれていたのです。

その後、自衛隊の駐屯地内にある医務室に行った時にもらった薬をつけても治るどころか

むしろ悪化

し、その事は私のみならず他の人の間でも噂になっていました。

自衛隊の水虫の主な感染場所は恐らく

大浴場

なのだと思います。

その他、半長靴と言われるいわゆる

編み上げブーツ

をずっと履いていて、足の中が蒸れっぱなしなのが原因なのだと思います。

自衛隊で発症した私の水虫は治る事がなく、病院の薬を塗ったり、市販の薬を塗って何気なく治療しながら今に至っています。

あれから15年の歳月が流れますが、未だ水虫は完治する事がなく、夏以降は納まってくるのですが、5月ぐらいに熱さがぶり返してくるとみるみるうちに水虫の症状が復活して来るのです。

このままではいつまで経っても治らない!

と思ったので、今年の夏から再び治療を開始しました。

このブログは私の奮闘記録です。

水虫の治療法と結果を比較するために足の写真をアップしており、お見苦しいと思われる方もいると思います。

ですが、このブログの内容が本当に水虫の撃退に困っていると思う人の為に役立つと思いアップしました。

このブログの内容が水虫でお悩みの方の水虫の根絶に役立てば幸いです。



















































タグ:水虫 治療
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。